株式会社 保険鍼灸マッサージ協会 本文へジャンプ
 

保険適応について



鍼灸・マッサージは、健康保険を使って施術を受ける事が出来ます。健康保険を適応する事で安価で継続した施術を受ける事が可能になります。

ただし、鍼灸・マッサージ共に、それぞれいくつかの注意事項があります。


≪健康保険で鍼灸マッサージを受けるには≫

健康保険を使って鍼灸マッサージの施術を行なう場合、
医師の同意(同意書)が必要です。

健康保険が適用できる鍼灸

 鍼灸で保険が適用できる傷病名は、下記の6疾患です。

 1.神経痛   2.リウマチ   3.頸腕症候群   4.五十肩   5.腰痛症   6.頚椎捻挫後遺症

 ・最近では、上記6疾患の他に、「変形性膝関節症」も適用となっているようです。

 ・鍼灸の場合、「併給の禁止」というものがあります。それは、同一の傷病名で病院等と鍼灸施術の両方を同じ月に受けてしまうと鍼灸施術の保険適用が認められ
  
 ません。
  
健康保険が適用できるマッサージ

 マッサージで保険が適用できるのは、下記の3つの症状のいずれかがある場合です。

 1.筋麻痺   2.筋萎縮   3.関節拘縮

その他にも、いくつか注意事項等がありますので、健康保険を使って施術をご希望される場合は、各治療院にご相談・お問合せして下さい。


≪健康保険で在宅訪問ケア)≫

ご家庭や入所施設などへ訪問して鍼灸・マッサージ施術も行なえます。寝たきりの方や自力で歩けない方などにお勧めです。

但し、いくつかの注意事項があります。

1.寝たきりなどの歩行困難である

2.治療院から訪問先まで直線で半径16km以内である

3.マッサージの場合、往療にも医師の同意が必要

健康保険を使って在宅ケアをご希望される場合は、各治療院へご相談・お問合せして下さい。



≪同意書から施術までの流れ≫

@保険取扱いのある治療院では同意書の用紙を用意してありますのでご相談して下さい。

A医療機関の診察を受けて同意書を医師に記入してもらいます。 但し、歯科医師の同意書は使用できません。
 
 美容外科医師の同意書も保険適用出来ない場合があります。

B保険証、同意書、印鑑を持って治療院へ行きます。施術開始です。 同意書の日付から2週間以内に施術を開始するのが望ましいとされています。
  
  また、同意書には有効期限があります。3ヶ月後、継続して施術を受ける場合は、再同意が必要です。詳細は、各治療院にお問合せ下さい。






<治療院関係者・施術師の方へ>
  保険取扱いをお考えの場合、
  当協会の「保険取扱いセミナー」に
  参加してみませんか?

<患者様へ>
  保険が使える治療院をお探しの方は、
  当協会会員の「治療院紹介」をご覧下さい。